ブレイクスルー・アカデミー

秘蔵Zoomセミナー

※秘蔵zoomセミナーは、入会した月以降の動画を視聴できます。

2024年10月zoomセミナー


◎個別コンサルが通らない人の事例(2つ)

どのような状態だとまだコンサルが早いのか?

どのようなことを意識して自分で深掘りをしたらいいのか?

コンサルを利用する以前の話なので、是非、しっかりと聴いてください。

◎日常のサインとは?

あなたは、このようなサインを見落としていませんか?

これも全て重要なサインです。

スルーしていたら、しっかりとキャッチしましょう。

◎坂庭式の長期記憶の秘訣

脳トレ、ボケ防止、記憶力を高める秘訣をお伝えします。

長期記憶とは文字通り、長期間記憶として定着させる方法です。

脳トレにもなりますので、是非、記憶力に自信のない方、脳トレしたいご年配の方もやってみてください。

◎「講師なら答えるべきだ!」「答えを教えてくれ!」

答えを教えるのは簡単なんですが。

それで解決しますか?

こじれていると「⚫︎⚫︎」に気付けません。

◎坂庭流、唯一にして最高の戦略とは?

あれだけメンタルが崩壊していた坂庭が、社会から足を踏み外さずに生きてこられた理由とは何でしょうか?

ノウハウ、テクニック、方法論、メンタル、マインドといった精神論や根性論は行動レベルの対症療法なのでまったく意味がありませんが。

それを承知の上で、もし、あなたが坂庭に「行動レベルの対症療法でも精神論でもいいから何か1つ教えてくれ!」と言われたら、これをお伝えします。

2024年9月zoomセミナー


◎報酬系に関する質問

報酬系についての質問なのですが、メリットを見いだしても、「面倒くさい、苦手」という意識がどうしてもそのメリットを上回ってしまう場合、別の行動(楽しみ)を付け加えてセットにしてしまうという方法は有効でしょうか?

動画の中で回答しています。

◎YouTubeの浅いコメントに対する解説


違いますね。坂庭からの回答と合わせて、何が、どう違うのか解説しました。この誤った浅いコメントを鵜呑みにすると悪化しますので要注意です。

◎自分の本音に気づくワーク

ご質問をいただきました。

「毎日決まった時間にワークをされる方が、その時間にしなければならない急用が入ったとき、ワークをどのように別の時間に移してますか?」

この方は自分の本音に気づいていません。

この方の本音は分かりますか?

心理状態が分かりますか?

さらに、このご質問を取り消す要望もいただきました。

「質問でしたが、それは人に聞いてわかることではないし、自分の心地いい時間を見つけて進めればいいことなので、万が一zoomの中で取り上げられるとすれば、もっと別の質問でzoomの時間を使った方がいいからです。」

おそらく、この方は自分の本音、自分の感情に気づいていないと思います。

一緒に分解して深掘りしましょう。

動画で解説しました。

◎ホリエモンの動画にズレてるコメント

あなたはこのコメントのどこがズレているか分かりますか?


↑この動画に対するこちらの赤枠のコメントです↓


↑コメントの主の何がどうズレているか分かりますか?

動画で解説しました。

◎悪魔崇拝者のサインとは?

会員さんからのメッセージです↓

「生きていることがまる儲け」のハンドジェスチャーが気になりました。

今後、ますます坂庭さんのメソッドを広げていこうとなされるならば、世界に周知されている悪魔崇拝者のサインを敢えて使わない方が宜しいと思いました。

この方のどこがどうズレているか分かりますか?

アカデミーに参加して半年以上経つ方は、そろそろすぐに気づいてもらいたいですね。

動画で解説しました。

◎奇跡の女性の話

坂庭がこのエピソードをご紹介した目的とズレた質問について。

(質疑応答の最後の女性のご質問とセットで捉えてください。)

2024年8月zoomセミナー


◎あなたにとって意外なストレスとは?

もしかして、あなたのその気分転換やリフレッシュは案外、ストレスになっているかもしれません。

是非、一度、点検しましょう。

◎「本日お支払い特典」「基本の特典動画」しかやらない人の残念な特徴

◎塩梅の調整の仕方

次の質問に回答しました。

報酬系回路(未来のメリット、目的)は、どこまでセットしたらいいのでしょうか?

塩梅を教えてください。

◎父親との関係、母親との関係の深掘りの仕方

次の質問に回答しました。

私が主人や父親、あるいは母親との関係性が変わらないのは、何か父親母親の掘り下げ方を間違えているのでしょうか?

特別な掘り下げ方やワークがあればアドバイスお願いしたいです。

◎「生き埋めにされた感情は死なない」

あなたは自分の感情を生き埋めにしていませんか?

しっかり自分の感情を掘り起こし、自分の感情に気づき、その感情を満たし、癒しましょう。

7月で視聴期限が切れる会員さんからのメッセージ

この会員さんは本当は最後に何を言いたかったのか?

一見、とても爽やかで丁寧なお礼のメッセージに見えますが、実は恨みつらみが渦巻いています。

あなたは自分でこの心理に気づいたらゾッとするはずです。

しっかり深掘りし、自分の感情に気づきましょう。

2024年7月zoomセミナー


◎あわや警察沙汰・・・

山口県の立体駐車場に停めたはずのレンタカーが無い!

ここに潜んでいた、坂庭のとんでもない思い込みとは!?

お茶会で訪れた山口県で坂庭のレンタカーが消えました。確かに停めたはずの立体駐車場。確かに停めたはずの2Fの駐車スペース。

車を発見した方法と、そこでの気づきとは?

◎Amazonレビューの件


このレビュアーの怒りの本質はどこにあるでしょうか?これに気づかないと、あなたもメンヘラ確定です。

ポイントは2つ。

1つは使っている言葉。もう1つは「健康オタク」の本の評価の低いレビューです。ここから、あなたは、怒りの本質に気づけますか?

一緒に深掘りしてメンヘラを卒業しましょう。

◎分離体験型について

あなたは世界と繋がっていますか?それとも分断されていますか?

会員さんからいただいたご質問から深掘りしましょう。

●正しく深掘りできているのか?を判断する方法

●すべての行動を報酬系に変換する方法とは?

会員さんからいただいたステップ0についての質問です。

「苦痛系で行っているすべての行動を報酬系に変換することはできますか?かなりの苦痛が伴う行動に対して抵抗感が強くできませんでした。変換の仕方が間違っていたのでしょうか?」

◎ローランドグループ、遂に崩壊か?

一時的にローランドがうまくいっていないようです。

彼のどこに原因があると思いますか?

この泥沼の状態から抜け出すには、どうしたらいいと思いますか?

全部は見なくていいので、何本かYouTubeで見てからアーカイブを視聴してください。

◎突き抜ける秘訣

以前も「突き抜ける脳の使い方」を解説しましたが、最近、入会してくれた方のためにさらっと解説。

知識として覚えていても意味がありません。

日常で実際に坂庭が使っている「突き抜け方」を教えます。

2024年6月zoomセミナー


◎意識レベルで一喜一憂していませんか?

「悟り」は手段であって目的ではありません。手段の目的化に注意しましょう。

◎不思議な問い合わせ

過去にクヨクヨ、未来にソワソワしていませんか?

◎こんな時はいったん、ワークをやめましょう

◎目的がズレている?

本当の目的とは?自分ではなかなか気づけない本当の目的を洗い出しましょう。

◎あなたと母親、抽象度が低いのはどっちだ?

身内とのやり取りから、抽象度が低いのはどちらか、チェックしましょう。

2024年5月zoomセミナー


◎世の中に蔓延している「炎上」思考とは?

◎「乞食以下か!?」

坂庭さんが使った言葉「乞食」について、すごく腹が立ちました。「今月2万しか使ってない」「今日は500円しか使ってない」それって乞食みたいな生活と言っていましたが、私も旦那も1ヶ月2万も使うことのできない生活をずっと続けているので、それは乞食以下か!と思いました。



ここに潜む2つの心理的要因とは?

◎「どうしてそんな言い方をするんですか?そんな上から目線で、マウントを取らなくてもいいじゃないですか」



この方は一体、何を言いたいと思いますか?

どのようなネガティブな前提が引っかかっていると思いますか?

◎坂庭さんは「リスト、リスト」と言っていますが、私たちのことをどう思っているんですか?



この方は一体、何を言いたいと思いますか?

どのようなネガティブな前提が引っかかっていると思いますか?

◎意味の分からない問い合わせ

会員さん「すみません。この度、私がしたことで坂庭さんに迷惑がかかってしまいそうで連絡させていただきました。どうしていいか分からず、このような形でしか伝えられずすみません。」

坂庭「具体的に書いて送ってください。これだけでは意味不明で理解できないので。宜しくお願いします。」

会員さん「すみません。結婚しているんですが、主人を裏切り、不倫相手を二度とも裏切り、不倫相手をキレさせてしまって。こじれまくってる私が、坂庭さんの事を不倫相手に教えてしまったせいで、坂庭さんの信用を失わせてしまう事が起こるかもしれないとおもいまして。」



ここに潜む心理的要因とは?

◎思い込みに気づいて手放す秘訣

会員さんから、下記のご質問をいただきました。

(ここから)

①間違った考え方が手放せない。
②根っこ迄行き着いた感覚が分からない。
以上の2点について質問させて頂きます。

今現在の私は「将来の不安」、「自分の自信の無さ」を深堀りして行くと、最終的に「お金」の不安に行き当たります。

まだ、ブレイクスルーアカデミーの受講を始めて3週間程なので、私の固定概念が固まってしまっているのだと思いますが、まだまだ深堀りが足りない、根っこまで行き着いていない為、気付きが浅い為に古い考え方、間違った考え方が手放せないのでしょうか?

クライアントさん達が言われる様な、「雷が落ちる様な」とか「大きな金槌で殴られた様な」等の圧倒的な感じ方を出来ていないのですが、今の様な小さな気付きを大切にして、コツコツ自分に問いかけていけば、いつか大きな気付きに行き当たると考えて行けば大丈夫でしょうか?

以上の様に、「間違った考え方が手放せない」、「根っこ迄行き着いた」と言う感覚がイマイチ分からないので教えて頂けたら幸いです。

(ここまで)

◎パニック状態の時の対処法

会員さんから、下記のご質問をいただきました。

(ここから)

他のセミナーもそうですが、本を読んでもワークをやっても新しいことが次々ときて前の事を忘れてしまいます。ワークをやって数日は意識出来るのですがすぐ忘れて元に戻ってしまいます。情報が多すぎて要点を掴めなくてどこを意識していいかわからなくなり、頭の中ではグルグルやってるつもりになって進んでない気がします。頭の中では意識してるつもりですがこれは行動をしているうちに入らないんでしょうか?脳内を行動に落とし込むコツがあれば教えてほしいです。

(ここまで)

◎ネガティブな過去をポジティブに書き換えるには?

会員さんから、下記のご質問をいただきました。

(ここから)

ネガティブな過去をポジティブ書き換えようとネガティブの中にあるポジティブは何だろう?と問いかけたり紙に書いて分解したりしています。

自分が3歳から5歳くらいに起きた事で40歳くらいの男性に身体を性的に触られたり痴漢されたりした体験やホームレスの男性に人気のない駐車場に連れ込まれそうになったりした事、レイプまがいの事をされた事。外国人に追いかけられたり等。このネガティブの中にあるポジティブを見出すのがなかなか出来ずにいます。ポジティブを見出そうと出来事を反芻すると恐怖感に引っ張られて問いかけができなくなってます。

このような記憶や体験を癒すためにはどこから深掘りしていくと良いのでしょうか?

親にも言えずにずっと頭の片隅にあるので時々フラッシュバックしてくるので気分が落ちます。センシティブな内容ですがzoomセミナーで取り上げて頂きたいです。

(ここまで)

他にも以下のようなご質問に回答しています。

◎夢は自分の中にあるものなので、気づきに関係あると取っても良いのでしょうか?

◎メルマガで、保存版として、「言い訳の心理」で1次体験、2次体験、3次体験によって、思い込み、バイアスが作られるとありましたが、それぞれの体験について解説していただけたらと思います。

何回か読んだのですが、思い込みがどの様に作られるのか、作られる過程が分かれば、もっと思い込みに気づきやすくなるのではと思い書かせていただきました。ご検討のほどよろしくお願いします。

◎報酬系回路の重要性ついて、あらためてやってほしいです

◎何をどこまで提出したか分からなくなってしまいました…

是非、動画で深掘りしてください。

2024年4月zoomセミナー


会員の皆様からのご要望にお応えします。

【テーマ1】今日のメールで、おひとりの方からわけのわからないメールが届いたとありました。

両日申し込んだが、各日50名の定員だったので、片方をキャンセルした。

坂庭さんは両日参加すればいいじゃないですかって仰るけれど、その方は 自分が両日出ることによって、参加出来ない方が居るのではないか、という気遣いなのではないでしょうか。

そんな気遣いなんて不要なんですよってことですか?

私も両日申し込んでいたら、そうするかもしれません。

それも、思い込み。思い上がりでしょうか。

それをした、その1人の方をディスっているわけではありませんとありますがディスってるとしか思えません。

もう少し深堀して教えて欲しいです。

【テーマ2】愛について です 宜しくお願いいたします

【テーマ3】病気をやめる。

【テーマ4】workの深堀りの秘訣みたいなことがありましたら教えてください。

【テーマ5】何かを購入する際の支払いを行う時、ワークにありました通り「見出した喜び」で行っています。

(時々、支払うことに意識がいって、支払い後に喜びを感じる形になることもあります。)

お金に関しては、もともと将来的な経済不安を感じており「無駄遣いはやめよう」との意識が働いているように感じてます。

(支払うタイミング以外でも、経済的な不安を感じてしまう)

この場合、溢れっぱし(実生活の中で感じながら、金運があると思う)の刷り込みが足らないからなのでしょうか?

2024年3月zoomセミナー


【テーマ1】チャンネル解除したユーザーが抱えている心理的な問題とは?

この動画を公開したところ、チャンネル登録がごっそり減りました。

※上記は動画ではありません、参考画像です。

坂庭が高知(後編)で最後、コロナになってダウンした動画です。

では、この動画を視聴してチャンネル登録を解除をしたユーザーは、一体、どのような思い込みをしているでしょうか?

‌ 【テーマ2】仕事や資格試験でケアレスミスを防ぐ脳の使い方とは?

「The Sign(ザ・サイン)」の第1弾収入編の試し読みを公開したところ、「LINEに誘導されて試し読みできません」というお問い合わせをいただきました。

こちらのページです。
※上記は動画ではありません、参考画像です。

この方に限らず、このようなタイプの方は仕事でケアレスミスが多く、国家資格の試験などでもケアレスミスが多く、何年、勉強しても受からない傾向にあります。

なぜでしょうか?

もし、あなたが、仕事や資格の勉強でケアレスミスを防ぎ、生産性を上げたければ、是非、リアルタイムで参加してください。

【テーマ3】抽象度を上げて、構造を把握するには?抽象度が低いと構造が見えず、堂々巡りから抜け出せません。

以前、会員さんでこのような方がいました。

「坂庭さんは自分の遅刻には甘いくせに、zoomセミナーの受講生の遅刻には厳しいんですね」と。

このような方は抽象度が低いため、構造が見えていませんので、堂々巡りから抜け出せません。

一体、このどこが抽象度が低いのでしょうか?

抽象度が低い=純度が低い=解像度が粗い=脳がこじれている=思い込みが激しい=脳のOSが古くてバグっている状態です。

抽象度を上げて、構造を理解しましょう。

2024年2月zoomセミナー


2024年2月のzoomセミナーは無料の題材から自分の思い込みに気づくワーク3連チャン

次回は、坂庭の動画に投稿されたコメントを題材に、深掘りしていきます。

今からお見せする3つのコメントは、全員違う人ですが、3人のコメントをお見せします。

それぞれのコメントの主が何を言っているか分かりますか?何をしているか分かりますか?

抽象度が低い人は自分の言ってることが分かっていない、やっていることが分かっていません。

思い込みを手放し、抽象度が上がってくるとたった一言を見るだけで相手の心理(真意)が汲み取れるようになります。

一緒に下記の題材を活用し、深掘りして自分の思い込みに気づきましょう。


(一人目)

この動画のコメントです




(二人目)

この動画のコメントです

これは宣伝用の動画なのかな?
ところどころ音声や文字がカットされていて意味が分からない動画。
ありがとうございます。


(三人目)

この動画のコメントです

問いかけても気づけないから困ってるんですよ


↑この3件のコメントの主の言いたいことが分かりますか?何をやってるか分かりますか?多分、本人も分かってないと思いますが。

抽象度が低い人は自分が言ってることが分かっていない。自分がやっていることが分かっていません。

他人の行動から自分の思い込みに気づくために、こういった無料の題材を存分に使って、ゲーム感覚で楽しみながら思い込みに気づき、手放し、現実を変えましょう。

世の中ネタだらけです。転んでもただでは起き上がらない。清濁合わせ飲む。肉食系になれます。

誹謗中傷、ネガティブなコメント、お問い合わせも大歓迎です。

すべて貴重な題材として個人情報を伏せた上で、今後も積極的に使わせていただきます。感謝

2024年1月zoomセミナー



【テーマ1】免疫力の正体と「休む」の本当の意味

「休む」とは脳にとっては体を休ませる以外に、実は別の意図があります。それは・・・

「免疫力が上がる」「下がる」「免疫が暴走する」という表現があります。

また、「免疫力の上げ方」「バランスの取り方」などを解説した本やYouTubeなども多数、出回っています。

では「免疫」の正体はなんでしょうか?

正体も分からずに、一喜一憂しても意味がありませんし、そこに言及した本質的な本もYouTubeもありません。

もし、本当に食事、睡眠、運動で免疫力が高まり、安定するのであれば、そもそも、あなたは病気で悩んでいないでしょうし、むしろ、誰よりも健康なはずです。

では、なぜ、病気なのでしょうか?

ここに重大なヒントがあります。

花粉症も卒業できます。

【テーマ2】半信半疑の正体とは?

会員さんからのコメントです。

「お父さんとお母さんの関係をやり直してくださいと言われ、はじめは正直そこよりも、会社の社長になるにあたって 、会社を立て直したいという思いが強かったので、そっちじゃないんだけどな・・・と思いましたが、とにかく、これまでいろいろな方々をご指導されている方でしょうから、間違いないのだろうと信じてやることにしました。」

一言で言うと「半信半疑」といったところでしょう。では、「半信半疑」とは、何を半分信じて、何を半分疑っているのでしょうか?

これが分からないと、あなたは、今後も、半信半疑の人生を送ることになります。

【テーマ3】YouTubeのコメントに見る「ネガティブな前提」について

ある動画に書き込まれていたコメントから。

「50歳とは思えぬって…××(有名女優)にも世の中の50歳にも失礼じゃない?まるで50歳は綺麗じゃないみたいじゃん。そりゃ一般人には××(有名女優)みたいな美貌は無いかもだけどさ。もういい加減、若い=美しいという価値観は滅んで欲しい。」

このコメントの背景には、一体、どのようなネガティブな前提が潜んでいるでしょうか?それに気づかないと、このような発言をすれば、するほど、こじれていきます。

一緒に深掘りして、ネガティブな前提を浮き彫りにしましょう。